×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突如文字を打ちたくなったのでログ残しもかねて。
アケコン天板を替える。
作業中の画像云々はほとんどない。
現状、たまに友人宅でSF5をさわるくらいで、プレイしていると言えるのは、恋姫演武くらいのワタクシ。
それも5段くらいの浅瀬で溺れている実力。
そんなワタクシはひとつのことを継続してやるためには、些細でも切欠が必要という
何かにつけて手を動かさず口ばかり開きがちな輩なのですが。
恋姫やるんであれば、何かテンションあがるような何かが欲しい。と思い
以前からやろうやろうと思いつつも面倒で手をつけなかった天板の模様替えを試みようと、これ、思ったわけです。
大抵、自分の好きなものをネットから拾ってきて配置するのが現代の流れ。
多分に漏れず自分も、アーロン・ターナーもしくは彼のレーベル、ハイドラ・ヘッドの画像を探し回っていたのでありますが
なーんか、置きに行っているような気が。
安牌で心の平静を保っているようなつまらない流れ。
これはよくないと、痛アケコンに急転換。
ちなみに痛改造とは、自分の好きなものを掲げたいだけのものではなく
ファッション以前の刺青のように、なにかに対しての自戒など
様々な念が含まれている的な、思想が潜在していると個人的に感じていますが
どうなんでしょう。大塚英二がそこらへん本とかで書いてそう。
で、そんな痛アケコンにするなら使用キャラの趙雲以外にはないなと思い。
趙雲の画像を探し出す旅に
山ほどでてくるkoeiの趙雲に紛れて、光輝趙雲、色々な趙雲を探し回ったのでありますが
丁度いいのがない。
公式絵は安牌なんだけど、いかんせん解像度がソフトつかってフォローできる限界よりも厳しめ。なによりストレートにつかったのでは芸がない。
覚悟をキメテ、自分で描くことに。
丁度、環境を旧illuststudioからclipstudioへ移行したので
試し描きにはいいだろうと、ぽちぽち描いていく。
完成

時間かかってつかれたがデフォカラーでとりあえず制作。
のちに自カラーへ調整

龍牙は100%見切れるのに余分に描きすぎた。
ここまでくれば、あとは喜楽しかない作業。
HORI公式から配布されている天板のPDFをつかって
レイアウトを吟味。
トップレイヤーに敷いて乗算。
ボタン穴に干渉しすぎないよう画像を配置していく
カンバス変更を使って、2枚に切り分け。
出力はコンビニコピー機なので、A3,A4に分けて繋げる方法で。
今のご時世、印刷屋さんに注文してもオンデマンドなら結構安いはず。
近郊にFedexがあるならお手軽キレイなんだけど・・・。
さすがに今回は安価で済ますことに。
あとは出力された紙を大事に持って帰り、カッターで切り抜き&張り合わせ。
残っていたメンディングテープで仮止めしていざ天板に。
ご承知のとおり、天板を開けると大抵のアケコンは保障が無効になるかと思うので
自己責任のほど。
完成。
所感として、
天板のアクリルがとてつもない静電気を纏っていて、色んなものを吸着し始めるので注意が必要。
あと、賛否分かれなかった例のタッチパネル部はかなりデリケートなので誤って傷をつけないように。
アクリル板外すときに、縁が接触して、マッドキャッツマークが盛大についてしまった..。
操作に支障はないけれど。
そんな感じで新生したワタクシのファイティングエッジ
あらためデアボリカルエッジ(かっこいい)で、これからも対戦していきたいと思う所存。
挙動不審で恥を忍んだぶっ放しで飯をくう趙雲がいたらよろしく。
PR
この記事にコメントする

ミアツカアキタ , miakka_SS

おもしろそうなことを探しては摘んでいます。
音楽、イラスト、ゲーム、妄想、孤独。
基本ダウナー。底辺単機ホバー走行。
現在オニギリワークスというサークルで色々やらせてもらってます。
悪さをせず、多くを求めず、林の中の象のように孤独に歩め音楽、イラスト、ゲーム、妄想、孤独。
基本ダウナー。底辺単機ホバー走行。
現在オニギリワークスというサークルで色々やらせてもらってます。


-personal-
-other-

ご連絡は以下まで
MAIL>> shatterstaff*gmail.com (*→@)