×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一人でなにかのげーむをつくっています。3年ほど。
一向におわる気配がないのでこちらに記録していくことに決めました。
記録することの意味は後に振り返ったとき感慨に耽りたい只その一点。
今回は制作に至った経緯について。だらだらと。
1980年代生まれの人間として一度はつくってみたい。
一体どんな認識かは別として、そういった発作的衝動に駆られて、設定やらキャラクターなんかを夢想しては吐き捨てていく。
いわゆる中2病の症例のひとつに挙げられてもおかしくない行動ですが、私はそれを毎年やっていたわけです。勿論その度三日坊主です。
続かないということは、それほどの熱意が、認識がない。
てことなんでしょう。超瞬間的熱情は日常生活のなかで静かに霧散していくばかり。
そらそうでしょう。
3年前、2017年に活動していたサークルも区切りが付き、主だった趣味創作は知人unkaiの制作曲の動画作成くらいでそれ以外はボーっとしていた頃
先述の発作衝動に駆られ、心内では(また発作がでたよ...)なんて呟きながらも
いわば黒歴史ノート制作にせっせと励んでおったのですが。(衝動なので発散させる心持ち)
そのときは趣向を変えてシステムから考えることにしました。
(驚くべきことに一度も考えたことはなかった)
これが思ったより長続きすることになり、ノート一冊が埋まり、、、。
今だかつてない状況に謎の手ごたえを感じた私は今度こそ自分は何かゲームがつくれるのかもしらん!
と意気込んだのだそう。
思えば、これまでは思考の方向がまったくもって現実に向いてなかったんですね。
ほんと馬鹿みたい。
いつかこの熱も途切れるんだろうなーと思いつつ。
なぜか今日まで続いている謎。
今現在制作に使用しているエンジンは吉里吉里です。
自分の作ろうとしているものは吉里吉里で可能なのか、そもそも吉里吉里は自分でも使えるのか。
その点を見極めるため一からスクリプトを実戦形式で学びはじめ、なんとかいけるのでは。
というところまで漕ぎ着けました。
ほんと触っててよかったHTML
つまりはまだまだ先は長いということで、なかばライフワークになりつつあるこの作業。
いつになったら終わるんでしょうね。
PR